ブロンズ新社公式ブログ

絵本やイベント情報についてご紹介します。

2024-01-01から1年間の記事一覧

ペク・ヒナさんの絵本が原作の短編映画『あめだま』(英題:Magic Candies)、日本の映画祭で上映!

韓国の大人気絵本作家 ペク・ヒナさんの『あめだま』と『ぼくは犬や』を原作に東映アニメーションによって製作された短編映画『あめだま』(英題:Magic Candies)が、ついに日本国内の映画祭でも上映されることが決まりました! ――――― ●札幌国際短編映画祭…

PLAYFUL!『ねぇだっこ』刊行記念 柿木原政広の絵本とデザイン展 開催!

だっこのぬくもりが感じられる、赤ちゃんのための写真絵本『ねぇだっこ』(柿木原政広 作)の刊行を記念した展覧会を11月8日(金)より、ブロンズ新社ギャラリー「青銅Room J」にて開催いたします。 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展や、絵本作家かがくひ…

『おしくら・まんじゅう』『おふとん かけたら』15周年!読者プレゼントキャンペーン開催

かがくいひろし作『おしくら・まんじゅう』『おふとん かけたら』の2作品が、刊行15周年を迎えました! 読者の皆さまに感謝の気持ちをこめて、【図書カード1,500円分】が抽選で200名様に当たるプレゼントキャンペーンを開催します。 皆さまのご応募を、心よ…

「どいかや絵本の世界展」町田市民文学館で開催!

絵本作家・どいかやさんの展覧会「チリとチリリ ―どいかや絵本の世界展」が、7月20日(土)より町田市民文学館ことばらんど(東京都町田市森野)でスタートします。 会期中は、どいさんの講演会やワークショップなども予定されているほか、展覧会を見てクイ…

愛甲恵子さんのイランレポート②

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… サラーム! こんにちは。イラン発の平和を考える絵本『きみは、ぼうけんか』(シャフルザード・シャフルジェルディー・文/ガザル・ファトッラヒー・絵)の翻訳を担当しました愛甲恵子です。わたしはこの5月、イランを…

愛甲恵子さんのイランレポート①

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… サラーム! こんにちは。イラン発の平和を考える絵本『きみは、ぼうけんか』(シャフルザード・シャフルジェルディー・文/ガザル・ファトッラヒー・絵)の翻訳を担当しました愛甲恵子です。わたしはこの5月、イランを…

第12回ブロンズ新社書店大賞<製本所見学ツアー&新刊説明会>

2日目はみんなでバスに乗って、東京・板橋区の大村製本さんの見学ツアーに出発です! ブロンズ新社の本も数多く製本してくださっている大村製本さん。まずは、好きな色の紙を選んで、表紙の糊付け体験をさせていただきました。 丁寧に糊を塗って貼っていきま…

第12回ブロンズ新社書店大賞<祝賀パーティー>

授賞式の後は、隣の会場に移動して祝賀パーティーを行いました。五味太郎さんに乾杯のご発声を頂戴して、楽しいパーティーの始まりです! 授賞式で緊張されていたみなさんも、リラックスして楽しそうにお話されていました。 鈴木のりたけさんと 中川ひろたか…

第12回ブロンズ新社書店大賞<授賞式>

出版界の最前線で活躍される書店と書店員の方々へ敬意と感謝を捧げる賞、ブロンズ新社書店大賞の授賞式を、今年も5月23日(木)に執り行いました。こちらのブログでは、1日目の授賞式、パーティー、2日目の製本所見学、新刊説明会の様子を、3回に分けてお送…

中川ひろたか×100%ORANGE 刊行20周年記念☆SNSプレゼントキャンペーン開催!

中川ひろたか×100%ORANGEの「ごっこあそび」をテーマにしたファーストブック、『おうちなのね』『バスなのね』『ふねなのね』が刊行20周年を迎えます㊗✨ 読者の皆さまに感謝の気持ちを込めて、オリジナルMEMO PADが30名様に当たるSNSプレゼントキャンペーン…

「しごとば」シリーズ15周年記念 鈴木のりたけさんスペシャルインタビュー

鈴木のりたけさんのライフワークにして代表作の「しごとば」シリーズが、刊行15周年を迎えました。「しごとば」とともに歩んだ15年と、これからの「しごとば」について、お話を伺いました。 ――この15年間で変わったことはありますか? 『しごとば』は、仕事…

【発表】第12回ブロンズ新社書店大賞!

児童書を愛し、出版界を盛り上げてくださる書店さんを応援する賞、「ブロンズ新社書店大賞」。 今年もたくさんのご応募、ありがとうございました。 このたび第12回となる本賞について、以下のように選考させていただきましたので、発表いたします! 【ディス…

ブロンズ新社創立40周年記念事業「絵本づくりの未来形」②

「絵本づくりの未来形」作家イベント第2弾は、絵本デビュー作『りんごかもしれない』10周年を迎えたヨシタケシンスケさんの講演会。 2023年11月26日、板橋区立美術館との共催のもと、「作家に必要なこと——私の経験と意見と偏見」と題して、未来の絵本作家を…

ブロンズ新社創立40周年記念事業「絵本づくりの未来形」①

昨年2023年に、小社は創立40年を迎えました。 40周年は、過去をふりかえるのではなく、前を向いていたいと思いました。 浮かんだキイワードは「絵本づくりの未来形」。 この10年、絵本の可能性を切り拓き、世界を刺激してきた作家のトークを開催しようと考え…

<募集>第12回ブロンズ新社書店大賞

書店のみなさまへ 昨年は、ブロンズ新社書店大賞にたくさんご応募いただき、ありがとうございました。今年も児童書を愛し、出版界を盛り上げている書店さんを応援いたします。ご応募お待ちしております! ◎賞 品◎ 各部門、グランプリの方々を1泊2日の東京旅…

ペク・ヒナ絵本展がソウルで開催

高さ4m近くあるエントランス壁面を埋め尽くすのは、ペク・ヒナ人形。韓国を代表する絵本作家で、リンドグレーン記念文学賞受賞作家のペク・ヒナさんの絵本展覧会が、2023年6月から10月まで3カ月以上にわたって、「芸術の殿堂 ハンガラムデザイン美術館」で開…

『きみは、ぼうけんか』2月16日発売 ―作者から日本の読者の皆さんへメッセージ

2月に、イラン発の平和を考える絵本を刊行します。 戦火のもと、慣れ親しんだ家を追われ逃避行の旅にでた幼い兄と妹。お兄ちゃんが語る「ぼうけんか」のおはなしは、ときにふくれっつらしたり、泣きべそをかく妹を励まし続けます。想像すること、未来に希望…